忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/24 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

大乗仏教と小乗仏教

仏教は、その教えによって「小乗仏教」「大乗仏教」に大別することができる。
簡単に小乗仏教を説明すると、財産や家族、社会的地位などをすべて捨てて出家し、苦しい修行と禁欲に耐え、解脱(すべての束縛や苦悩から解放されて絶対的自由の境地に達すること)した者だけに救済の途が開かれるという教えといえる。

よりすぐられたものだけが救われることから「上座部仏教」ともいうのだが、これはあくまでも自らを救うこと(自利)にしかならないし、解脱に至る道は長く険しい。

これでは救われる人はほんの一握りでしかない。
本来、釈迦が説いたのは、この小乗仏教である。
しかし釈迦の没後100年を過ぎると厳しい修行をしてもたくさんの人を救うこと(利他)ができないではないか
という不満を感じるひとぼとが出てきた。

そして改革派をつくり、保守派(小乗仏教)と分裂するようになった。
その改革派の考えが大乗仏教といえる。

PR

2011/11/14 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
最新記事
 
(02/27)
(02/20)
(02/13)
(02/06)
(01/30)
 
 
アーカイブ
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
リンク
 
 
 
バーコード
 
 
 
RSS