[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
- Newer : 「般若心経」とはなにか
- Older : 涅槃とは何か
http://buddhismjapan.asukablog.net/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
大乗仏教の主な経典には、
①般若経、②華厳経、③無量寿経
④阿弥陀経、⑤観無量寿経、⑥法華経の6巻がある。
このうち、般若経は大乗仏教の基本
「一切皆空(すべてのものは空(くう)である」を説いた経典
最も古いものは今から2000年前に成立したと
考えられ42種類もの漢訳がある.
日本で最も一般的な般若経は、玄奘三蔵という高僧がインドから
持ち帰った「大般若経」である
玄奘は『西遊記』でおなじみの三蔵法師のモデルとなった僧侶である。
玄奘は629年に長安を出発して天山南路からインドへ入った。
そして厳しい修行の末、645年に長安へ帰国した。
そのとき持ち帰ったのが「サンスクリット原典」である。
玄奘は、それから4年の歳月を経て、その「サンスクリット原典」を
漢語に翻訳した。
それが6000巻にも及ぶ「大般若経」なのである。
2011/12/12 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
COMMENT
COMMENT FORM